看護師の1日、というか、うち個人のナースライフを公開しています。1日の業務内容を、日勤・夜勤の勤務形態別にご紹介。病棟勤務なので、少し偏った意見だとは思いますが・・・
みなさんは、オンの日とオフの日どのようにお過ごしでしょうか?看護師ならではの休日の過ごし方も載せています。看護師のあなたもきっとあるあると言いたくなるハズ!また、結婚後って生活変わるの?うまく両立できるのか?など、あなたのお悩みにお答えできるように、円満の新婚ライフをスタートさせるためのワンポイントアドバイスを載せていますので、ぜひ参考にしてみてください。せっかく見つけたライフパートナーと幸せになるために、しっかり環境を整えておきたいものですね。
仲が良い看護師にも、年収とかお金の話ってなかなか聞きづらいものですよね。そこで、他の人には聞きにくい収入についてリサーチしました。看護師の平均年収から、一般男性の平均年収について載せています。結婚のご予定がある方は、しっかり把握しておきましょう。
高収入のお仕事ですから看護師さんのほうが彼氏や旦那さんよりも収入が上、というケースもよく聞きます。そこで危惧されるのが、男性との収入格差によるトラブル。せっかく愛し合って結婚したのに、お金の問題で夫婦仲がこじれた先輩もいます。そうならないためのワンポイントアドバイスも併せてごらんくださいね。自分との収入に差が生じた相手とだって、決して上手くいかないわけではありません!
結婚に伴い、看護師のライフスタイルは変わるのでしょうか。日勤・夜勤など、特に病棟勤務の看護師は不規則な勤務形態を要求されます。よほど理解のある旦那さんまたは、看護師と同じように夜勤があり不規則なお仕事じゃないと、夫婦生活を維持することは難しいように思えます。そこで、看護師の結婚後の働き方と、仕事と家庭を無理なく両立するのに最適な職場をご紹介!結婚後、家庭のことが負担になった・・・なんてことがないように、なるべくストレスフリーの新婚生活を送りたいものです。そして、忘れてはいけないのが看護師免許の氏名・本籍地などの変更。手続きに必要な書類や、更新までに要する時間など、知っておきたい実用的な知識をご紹介しています。結婚した、または、ご予定のある看護師さんは要チェックです!
結婚式の次に来るのは、やっぱり新婚旅行ですよね。
「式を挙げたらすぐハネムーンに行きたい!」と考える人もいるのではないでしょうか?
しかしそんな時、大きな壁となるのがお休みの問題。
人手不足が深刻化している看護師という職業柄、長期休暇が取りにくい現場はたくさんあります。
そこでここでは、長期休暇を取る時のポイントや、新婚旅行に行った先輩のリアルな体験談をまとめています。
思い描いた新婚旅行プランが台無しにならないよう、ぜひ参考にしてみてくださいね!
京都のとある一般病院で看護師しています。生まれも育ちも京都。生粋の京女がはんな~り送る、結婚応援サイトです。